神河物語FAQ

昼食中の散策でFAQ発見。以下所見

武士道
《凶暴象/Rabid Elephant》(OD)とか、《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》(ONS)とか、ブロックされると、または、ブロックするとデカくなる能力が攻めて良し、守って良しになった。そうか武士道とは戦闘時にデカくなる*1ことだったか。
反転カード
反転後は変異と同じくマナコスト0として扱うのかと思ったら通常側の情報を共有するので通常側のコストによっては《燻し》できない。
転生
オデッセイ以来、墓地は危険なゾーンだね
連繋
splice onto はどちらかといえば piggyback だし、時代的に「相乗り」とか「便乗」のほうが面白かったのでは?一点対象に関して大きな変更がある。通常一つの object が複数の対象を取るとき、同じ対象を複数回選択できなかった。連携される場合には、これを可能にしたようなのだが、それは「連繋」の公式ルールには記載されていない*2。では付記はどこが変わったと言っているのだろうか?
* 連繋したカードの対象は、元の呪文の対象や、他に連繋したカードの対象と
同じでも構わない(対象に関する最新の変更により、これができるようになった。
ただし、他のほとんどのカードはこの変更による影響を受けない)。
警戒
オンスロートでの Fear キーワード化に続く昔なじみの能力のキーワード化。次は、クモ系の「飛行をもつかのようにブロックできる」で「対空」に1票。それより「召喚酔い」を再度復活させるか、新語を作るのが先か。
レジェンドに加えてサブタイプに付属する限定条件を一掃。でも付則のままだと《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》にも「防衛」がついてしまうわけで、スリヴァーデッキだといきなりみんな「防衛」持ちになっちゃう。コストが要らないのだから「防衛」を持たせなければOKだと思うのだが。その他の「壁」クリーチャーで攻撃を可能にする起動能力を持ってるのもいるので「コスト:「防衛」を失う」能力がつくのだろうか。
伝説のエンチャント
初登場だよね?昔のエンチャント(ワールド)は同種かを問わず新しいものに置き換わったけど、今回の場合は同種は相打ち。
山崎兄弟
2つの場合はレジェンドルールを無視するというカード、かつ絵違いがあるというのも久しぶり(片方 Foil じゃないよね?)

今回は和風なので人名等当て字満載である。翻訳チームのセンスを問われそうなセットであることよ。中国語版(万知牌)の翻訳チームも大変だったのに違いない。

今のところ《ミフネ、侍マスター》とか《カイエン、天位》とかいないようである。

*1:男の能力だのう

*2:スペルとしては追記されるような形で存在するので、ストームのように別にスタックに載ってはいない